トップページ > 中川淳庵顕彰薬草園 > 5月の開花情報(見どころ)

5月の開花情報(見どころ)

瑞々しい新緑が、まばゆい陽ざしに映える季節になりました。
薬草園は新しい息吹に包まれ、からだの中までリフレッシュできる空間が広がっています。
心地よい薫風に誘われて、この時期だけの美しい姿を見せる草花をぜひ訪ねてみて下さい。

① シマテンナンショウ(サトイモ科特有の花形、緑白色の素心花)
② フタバアオイ(葉陰にひっそりと咲く、暗茶褐色)
③ アマドコロ(葉に白斑入り、葉裏に鐘形の白花が見える)
④ ハマボウフウ(海辺の砂地に咲く白花、若狭地区では絶滅か ?)
⑤ カミツレ(白花、花後に盛り上がる花托を摘まむとリンゴの香り
⑥ 西洋ワサビ(白色小花、根茎の薄切りをローストビーフに添える)
⑦ カラスビシャク(緑色の仏炎苞という特異な形の花、庭や畑の雑草)
⑧ コエンドロ(淡桃白色の小花、花と果実には芳香、葉はカメムシ臭い)
⑨ シャクヤク(奈良に伝わる薬用種の「ボンテン」、淡桃を帯びる白色花)
⑩ ルリジシャ(青色(マドンナブルー)の星状花、キュウリのような風味で生食できる)
⑪エゾネギ(かわいいネギ坊主で、淡桃白色の小花を咲かせる)など

東玄関の奥側から
コエンドロ
シャクヤク